Nagasaka Lab.
トップ > 研究に関する情報 > これまでの経歴

これまでの経歴

これまでの研究業績や開発実績などについて.

プロジェクト
論文
  • 長坂耕作. Jupyter Notebookを用いた数学教材におけるデザインの改善. 城西大学数学科数学教育紀要, Vol.5, 2024, 13--23.
  • K.Nagasaka. SLRA Interpolation for Approximate GCD of Several Multivariate Polynomials. Proc. International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC2023), 2023. 470--479.
  • K.Nagasaka, T.Nakahara. Ordering Question with Clue in Moodle. Electronic Proceedings of the 27th Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM2022), 2022. 18--31. (invited speaker).
  • 長坂耕作. 数学的思考力と順序並び替え問題の自動生成. 数式処理, Vol. 28(2), 2022, 95--108.
  • K.Nagasaka. Relaxed NewtonSLRA for Approximate GCD. Lecture Notes in Computer Science. Volume 12865. Computer Algebra in Scientific Computing: 23rd International Workshop, CASC 2021, Sochi, Russia, September 13-17, 2021. Proceedings. Springer. 2021, 272--292.
  • K.Nagasaka. Approximate square-free part and decomposition. Journal of Symbolic Computation, Vol. 104, 2021, Pages 402--418.
  • K.Nagasaka. Multiple-choice questions in Mathematics: automatic generation, revisited. Electronic Proceedings of the 25th Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM2020), 2020. 21785-1--21785-15. (invited speaker).
  • K.Nagasaka. Toward the best algorithm for approximate GCD of univariate polynomials. Journal of Symbolic Computation, Vol. 105, 2021, Pages 4--27.
  • K.Nagasaka. Approximate GCD by Bernstein Basis, and its Applications. Proc. International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC2020), 2020. 372--379.
  • K.Nagasaka. Parametric Greatest Common Divisors using Comprehensive Groebner Systems. Proc. International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC2017), 2017. 341--348.
  • K.Nagasaka. Approximate Polynomial GCD over Integers with Digits-wise Lattice. Communications of JSSAC. Vol. 2, 2016, Pages 15--32.
  • K.Nagasaka and T.Masui. Extended QRGCD Algorithm. Lecture Notes in Computer Science. Volume 8136. Computer Algebra in Scientific Computing: 15th International Workshop, CASC 2013, Berlin, Germany, September 9-13, 2013. Proceedings. Springer. 2013, 257--272.
  • K.Nagasaka. Approximate Polynomial GCD over Integers. Journal of Symbolic Computation, Vol. 46(12), 2011, Pages 1306--1317.
  • K.Nagasaka. Computing a Structured Groebner Basis Approximately. Proc. International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC2011), 2011. 273--280.
  • K.Nagasaka. A Study on Groebner Basis with Inexact Input. Lecture Notes in Computer Science. Volume 5743. Computer Algebra in Scientific Computing: 11th International Workshop, CASC 2009, Kobe, Japan, September 13-17, 2009. Proceedings. Springer Berlin. 2009, 247--258.
  • K.Nagasaka. Ruppert matrix as subresultant mapping. Lecture Notes in Computer Science. Volume 4770. Computer Algebra in Scientific Computing: 10th International Workshop, CASC 2007, Bonn, Germany, September 16-20, 2007. Proceedings. Springer Berlin. 2007, 316--327.
  • K.Nagasaka. Symbolic-Numeric Algebra for Polynomials. The Mathematica Journal, Vol. 10(3), 2007, 593--616.
  • K.Nagasaka. Using Coefficient-wise Tolerance in Symbolic-Numeric Algorithms for Polynomials. 数式処理, Vol. 12(3), 2006, 21--30.
  • K.Nagasaka. Towards More Accurate Separation Bounds of Empirical Polynomials II. Lecture Notes in Computer Science. Volume 3718. Computer Algebra in Scientific Computing: 8th International Workshop, CASC 2005, Kalamata, Greece, September 12-16, 2005. Proceedings. Springer-Verlag. 2005, 318--329.
  • K.Nagasaka. Towards More Accurate Separation Bounds of Empirical Polynomials. ACM SIGSAM Bulletin, Formally Reviewed Articles, Vol. 38(4), 2004, 119--129.
  • K.Nagasaka. SNAP Package for Mathematica and Its Applications. Proc. The Ninth Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM2004), 2004. 308--316.
  • K.Nagasaka. Neighborhood Irreducibility Testing of Multivariate Polynomials. Proc. Computer Algebra in Scientific Computing (CASC2003), 2003. 283--292.
  • K.Nagasaka. Towards Certified Irreducibility Testing of Bivariate Approximate Polynomials. Proc. International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC2002), 2002. 192--199.
  • K.Nagasaka. Estimation of Cancellation Errors in Multivariate Hensel Construction with Floating-Point Numbers. Proc. The Sixth Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM2001), 2001. 408--415.
  • K.Nagasaka and T.Sasaki. Approximate Multivariate Factorization and Its Time Complexity. International IMACS Conference on Applications of Computer Algebra '98IMACS ACA '98 Electrical Proceedings,1998.
プレプリント
研究報告
  • 宮田任寿,長坂耕作,高橋正.手で触る数理情報教育.神戸大学発達科学部研究紀要.第14巻,第2号.2007.211--216.
研究発表(2021年〜現在)
  • 長坂耕作.線形代数における階層型多肢選択問題の改善.日本数式処理学会 第16期第3回 教育分科会ワークショップ.2024年2月.
  • 長坂耕作.多変数多項式の近似GCD.研究集会 Computer Algebra - Foundations and Applications.京都大学数理解析研究所.2023年12月.
  • 長坂耕作.多肢選択問題と順序並び替え問題を併用した学習活動の分析.研究集会 数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究.京都大学数理解析研究所.2023年8月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 2273(2023), 80--90.
  • K.Nagasaka and R.Oshimatani. Conditional Groebner Basis: Groebner Basis Detection with Parameters. ISSAC 2023 Poster presentations. 24th - 27th July. 2023.
  • 長坂耕作.線形代数における階層型多肢選択問題のH5Pとしての自動生成.第32回 日本数式処理学会大会.2023年6月.
  • 長坂耕作.JupyterLab を用いた数学教材作成時のデザイン考.第5回数学教育セミナー.2023年3月.
  • 長坂耕作.MoodleでのH5Pのカスタマイズの試み.日本数式処理学会 第16期第1回 教育分科会ワークショップ.2023年2月.
  • 長坂耕作.Jupyter Notebookでの数学教材作成における事前学習教材の事例紹介.日本数式処理学会 第16期第1回 教育分科会ワークショップ.2023年2月.
  • 長坂耕作.二変数多項式の近似GCD.研究集会 Computer Algebra - Foundations and Applications.京都大学数理解析研究所.2022年12月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 2255(2023), 117--125.
  • 丹家諒,長坂耕作.階層型多肢選択問題の提案とその可能性.研究集会 数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究.京都大学数理解析研究所.2022年8月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 2236(2022), 50--55.
  • 長坂耕作.計算機代数の講義と試験における計算機の利用について.研究集会 数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究.京都大学数理解析研究所.2022年8月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 2236(2022), 42--49.
  • K.Nagasaka, R.Oshimatani. Groebner basis detection with parameters (Extended Abstract). Computer Algebra in Scientific Computing: 24th International Workshop, CASC 2022. 22-26th August 2022.
  • 長坂耕作.パラメータを伴ったGroebner基底の構造的な検出法の改善.第31回 日本数式処理学会大会.2022年6月.
  • 大島谷遼,長坂耕作.パラメータを伴ったGroebner基底の構造的な検出について.研究集会 Computer Algebra - Theory and its Applications.京都大学数理解析研究所.2021年12月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 2224(2022), 79--94.
  • 長坂耕作.近似Groebner基底の逐次算法に向けて(再訪).研究集会 Computer Algebra - Theory and its Applications.京都大学数理解析研究所.2021年12月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 2224(2022), 95--102.
  • 青山雄太郎,長坂耕作.中等数学の証明問題と自動採点における課題.日本数式処理学会 第15期第2回 教育分科会ワークショップ.2021年8月.
  • 長坂耕作.数学教育における順序並び替え問題.研究集会 数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究.京都大学数理解析研究所.2021年8月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 2208(2021), 68--76.
  • K.Nagasaka. Approximate GCD by relaxed NewtonSLRA algorithm. ISSAC 2021 Short communications. 18th - 23rd July. 2021. ACM Communications in Computer Algebra.Vol. 55(3).2021.97--101.
  • 長坂耕作.NewtonSLRAの緩和アルゴリズムとその効果.第30回 日本数式処理学会大会.2021年6月.

2020年まではこちらを参照

それ以外の講演
  • 長坂耕作.数式処理関連書籍の執筆と出版まで.日本数式処理学会合同分科会特別セッション.2022年1月.
  • 長坂耕作.ISSAC 2017とSC2 2017の報告.研究集会 数式処理研究の新たな発展.京都大学数理解析研究所.2017年9月.
  • 長坂耕作.国際研究集会の仕組みとその運営 - ISSAC 2014 -.研究集会 数式処理研究の新たな発展.京都大学数理解析研究所.2014年8月.京都大学数理解析研究所講究録,No. 1927(2014),103--105.
  • 長坂耕作.国際研究集会を開くまで - CASC 2009 開催までの道のり-.研究集会 数式処理研究の新たな発展.京都大学数理解析研究所.2010年7月.
Mathematica関連の講演と講習会講師(2011年〜現在)
  • 長坂耕作.Mathematica を用いた Moodle 用の小テスト作成.第27回 日本数式処理学会大会.2018年6月.
  • トランジションによるスライドショーのグレードアップ.Wolfram User Conference 2012 Kyoto.京都.2012.
  • 中級者用チュートリアル2: 文字列とパターンマッチ.2011年度第1回日本数式処理学会Mathematica分科会.甲南大学.2011

2010年まではこちらを参照

開発&管理業務
  • 神戸大学人間発達環境学研究科ネットワーク管理システムの構築と管理.2007-.
  • 神戸大学発達科学部人間環境科学科数理・情報環境論コース情報システムの構築と管理.2004-.
  • 山口大学プライベート認証局の構築.2004.
  • 山口大学メールシステムの構築と管理.2003-2004.
  • 山口大学Linux端末認証システムの変更と構築.2003.
  • 山口大学学内ネットワーク支線スイッチ管理システムの開発と構築.2004.
  • その他,山口大学メディア基盤センターにおける研究開発および管理業務.
著作物
  • 計算機代数の基礎理論.長坂耕作・岩根秀直編著・北本卓也・讃岐勝・照井章・鍋島克輔著.共立出版.2019.(正誤表は共立出版ウェブを参照ください
  • 入門Mathematica【決定版】Ver.7対応.日本Mathematicaユーザー会 編著(3章,4章,7章,付録Dを担当).東京電機大学出版局.2009.
  • ますます出来る Mathematica ビギナー版.佐藤真人,市川浩,山口哲,長坂耕作,春日和久,宮地力(監修),大橋真也(監修).CD-ROM,(株)シーエーテー,2001.
  • ますます出来る Mathematica 標準版.長坂耕作,佐藤真人,市川浩,春日和久,山口哲,宮地力(監修),大橋真也(監修).CD-ROM,(株)シーエーテー,2000.
学会活動(編集及び会議運営)
  • Maple Transactions. Associate Editor. 2021/06--.
  • ACM Communications in Computer Algebra. Associate Editor. 2016/08--.
  • Communications of JSSAC(Japan Society of Symbolic and Algebraic Computations). 副編集委員長. 2012/06--2014/05.
  • 数式処理 (Bulletin of the Japan Society for Symbolic and Algebraic Computation). 編集委員. 2010--2012/04.
経歴
2009年5月〜現在に至る
神戸大学大学院人間発達環境学研究科,准教授
2007年4月〜2009年4月
神戸大学大学院人間発達環境学研究科,講師
2005年6月
日本数式処理学会 奨励賞受賞
2004年4月〜2007年3月
神戸大学発達科学部,講師
2002年10月〜2004年4月
山口大学メディア基盤センター,助手
2002年4月〜2002年9月
筑波大学ベンチャービジネスラボラトリ,非常勤研究員
2002年3月
博士(理学),筑波大学数学研究科(現数理物質科学研究科
1999年7月〜1999年9月
インターンシップ,米国Wolfram Research Inc.
1998年3月
修士(理学),筑波大学数学研究科(現数理物質科学研究科
1996年3月
筑波大学第一学群自然学類退学